注文住宅購入者の80%が心残りあり
注文住宅成功のカギは 失敗例から学ぶこと
注文住宅でマイホームを建てた方なら誰でも1つや2つは、後から「こうすれば良かった」と後悔する点が出てくるものです。それは、実際に住んでみないとわからないことが多いからです。 だからこそ、注文住宅を建てた方がどんな点を後悔・失敗したのか前例を多く知ることが大切です。 当勉強会で失敗例学び、ご自身の家づくりに存分に活かしてください!
このような方にオススメ
- 始め方を知りたい
- どんな家にしたいかわからない
- 調べ過ぎて何が正しいかわからなくなってきた
- 家を建てて将来暮らしていけるかな
自分にはマイホームを持つの無理かも〜と思っている方や今じゃなくて数年後建てたいという方も大歓迎です。
参加するメリット
- 基礎知識が身に付く
- やるべきことがわかる
- 考えを整理できる
- 客観的なアドバイスを受けられる
- 将来への不安が解消される
- 住宅会社を訪問した際正しい判断ができる
家づくりの基本的なポイントを把握しておくことで住宅会社とのやり取りもスムーズに進められるはずです。
プログラム
- 戸建てorマンション?新築or中古?物件選びのポイント
- ハウスメーカー・工務店・設計事務所それぞれの特徴
- 生涯安心して暮らせる家に必要な性能
- 2025年の省エネ住宅の義務化で変わること
- 人にも環境にも優しいZEHの家
- 快適で光熱費も削減する高気密高断熱の家
- 高性能住宅か見極めるコツ
- 快適な住空間を実現するパッシブデザイン
- 無理のない予算の立て方
- 家を購入するベストタイミング
- endunoの家づくり
参加者の声
A:相談する相手が身近におらず勉強会に参加しました。講師の先生が例を挙げて説明してくれたのでわかりやすかったです。話すテンポもいい!家に帰ってから今日学んだことを整理して、自分の家づくりのモノサシを決めたいと思います。
B:この勉強会に参加する前に何社か住宅会社に相談に行きましたが新しく得る知識が多かったです。最初に参加していればこんなに迷うこともなかったかと。お金のことや耐震、断熱基準を学べた他、enduno代表の家づくりへの情熱を直接聞けて安心しました。
C:家が欲しいと思った時に何社か見て回りました。「みんなどうやって家を決めているんだろう。」と何を決め手とするかわからなかった時に、家づくり勉強会に参加する機会に恵まれました。結果、納得が行く家づくりができ快適な生活が送れています。