三重県の注文住宅の費用相場が知りたい!年収や坪単価も
注文住宅の基礎知識
自分たちらしい家づくりができる注文住宅。しかし、注文住宅は建て売りやセミオーダー住宅と比べて、費用が高いイメージがありますよね。では、実際に注文住宅を建てる場合、どのくらいの費用がかかるのでしょうか? そこで今回は、三重県の注文住宅の費用相場を紹介します。三重県の気候の特徴を踏まえた家づくりのポイントや、注文住宅でコストカットするコツもまとめました。三重県で注文住宅を建てたいと考えている方は是非チェックしてください。
R+houseは、建築家がデザインする高品質な注文住宅を、適正価格で提供しています。独自のしくみでコストの無駄を省き、長期優良住宅にも対応した高性能・高断熱・高気密な住宅を実現。
あなたの理想の家づくりをサポートします。
三重県伊勢市を拠点に、建築家と共に高気密・高断熱・パッシブデザインの住宅を提供しています。三重県の豊かな自然環境に活用した、省エネルギーで快適な住まいをお客様にご提供しています。地域に根付いた設計と施工で、お客様のライフスタイルに合わせた住宅を実現します。品質と快適さにこだわり、お客様の夢の住まいを実現するお手伝いをいたします。
私たち明和工務店は1966年の創業以来、お家づくりを通じてお客さまの暮らしを豊かで幸せにするお手伝いをしてまいりました。これまでに培ってきた高い技術力とアトリエ建築家によるデザイン力を合わせて、あなただけのオンリーワンかつ高性能なお家を提供することをお約束いたします。
・2020年[令和2年]
14万8893円/坪 (前年比 -0.60%)
・2021年[令和3年]
14万7724円/坪 (前年比 -1.08%)
・2022年[令和4年]
14万7076円/坪 (前年比 -0.67%)
・2023年[令和5年]
14万7978円/坪 (前年比 -0.17%)
・2024年[令和6年]
14万8975円/坪 (前年比 +0.29%)
※相場更新日 2024/10/29
2022年(令和 4年)に三重県に建った新築戸建ての相場価格は2,489万円でした。
2023年(令和 5年)に三重県に建った新築戸建ての相場価格は2,829万円でした。
※建築費用は広さ、性能、設備等により大きく変動する可能性があります。
※相場更新日 2024/1/31
国土交通省が2024年3月に発表した地価公示によると、三重県の地価は32年ぶりに住宅地ならびに商業地が上昇しました。観光スポットのある四日市市や津市、伊勢市などは地価相場の上昇が見込まれます。さらに、中心市街地駅周辺の都市開発や利便性の向上、関西の主要都市へのアクセスの良さから、今後も地価相場上昇の可能性があり、注文住宅の建築費用全体が押し上がる傾向にあります。
また、伊勢湾の沿岸付近などは、地盤の液状化の危険性が高い地域です。そのため、建設予定地の地盤調査や地盤改良工事が必要となる場合があり、建築費用の上昇につながります。
2022年時点での三重県の人口は対前年で0.80%減少しています。三重県に住んでいる若者(15歳未満)の構成比は11.71%となっており、奈良県と比較して多いです。一方、65歳以上の人口構成比は30.48%となっており、奈良県と比較して少ない状況です。つまり比較的若者が多い街と言えます。また、日本人で三重県に新たに転入する人と転出する人では、転出する人の方が多くなっています。
• 2020年時点で、三重県の小学校は372校で、1校当たりの6~11歳人口は238人となっており、奈良県と比較して、人口あたりの学校の数は多めです。また、小学校教員数は6,847名で、おおよそ1学校あたり教員数は18名です。
• 三重県の中学校は168校で、1校当たりの12~14歳人口は283人となっており、奈良県と比較して、人口あたりの学校の数は多めです。また、中学校教員数は3,772名で、おおよそ1学校あたり教員数は22名です。
• 三重県の高校は70校で、1校当たりの15~17歳人口は706人となっており、奈良県と比較して、人口あたりの学校の数は少なめです。また、三重県の高等学校生徒数は45,829人となっており、三重県の15~17歳人口である49,422人の中の92.73%が高校に通っている計算になります。これは奈良県と比較して高めです。
・2018年度時点で、三重県の総住宅数は853,700戸です。なかでも居住世帯あり住宅が720,000戸、居住世帯なし住宅が133,700戸となっています。三重県の持ち家数は518,700戸あり、居住世帯あり住宅数の72.04%を占めています。
・2018年度時点で、三重県の一戸建て住宅は524,900戸です。そのうち木造の一戸建て住宅数が470,700戸、非木造の一戸建て住宅数が54,200戸あり、木造の住宅が多いと言えます。
・2022年度時点で、三重県の着工新設住宅戸数は9,907戸です。そのうち着工新設持ち家数は4,684戸となっています。このことから、新たに造られる住宅のおよそ47.28%が居住することを目的とした持ち家として、建築されている計算になります。
R+houseネットワークは、デザイン性と機能性を高水準で両立した理想の注文住宅を手の届く価格で提供します。
三重県で施工可能なR+houseネットワークの工務店では、建築家とともに予算や敷地の条件に合わせ、あなたの個性に合った住まいや暮らしのカタチを生みだします。
R+houseは、あなたの個性と理想をカタチにします。私たちは、建築家によるデザインで、あなたの夢を形にし、無理なく、無駄なく、それでいて高品質な住まいを実現します。そして、長い年月を快適に過ごせるよう、アフターサポートの仕組みを用意しています。私たちR+houseを構成する6つの強みについてご紹介します。