
住宅が隣接する立地のため「人目を気にしなくてよい上質な住空間が欲しい」と建築家に伝えたお施主様。そこで建築家が提案したのは環境と暮らしが共存する住まい。空だけ残して遮断した中庭はプライバシーは確保しながらも日常の風景として自然に外との繋がりが感じられます。通り土間を介したプライベート空間への誘いから、中庭を楽しんでもらうおもてなしの2つの動線が、暮らしの中の表と裏の共存をデザインしています。


隣接する家や道路からの視線を考慮し、窓は極力少なく。
似たような住宅が建ち並ぶ住宅街の中で、個性を見せながらも浮くことなく馴染んでいる特徴的な外観。

明るいプライベート空間へと誘う、エントランスからLDKへ繋がる通り土間。
「趣味の写真を飾る予定です」とお施主様。

玄関ホールから臨む中庭。
眺望を期待できない住宅地の中で、意匠性の高い壁で囲いながら、癒しの空間を創り出しました。

LDKは中庭と階段部分から光を取り込み、明るく心地よい空間に。

リビングの天井だけ高くすることで、空間により広がりを感じられるようになっています。

ダイニングに腰掛け中庭を臨む。
建築家ならではのアイデアと設計力によって、プライバシーを確保しながら外部空間を感じられるようになりました。

ほっと落ち着くダイニング。
天井を低く抑えメリハリをつけつつ、2階から光を落とす仕掛けも。

2階から光が落ち、明るい空間に。
階段下はワークスペースとして有効活用。

大容量のクローゼットと寝室。
カーテンがなくても人目を気にせず過ごすことができるよう計算されています。
基本情報
家族構成
夫妻
階数
2階建て
敷地面積
-
延床面積
95.22㎡ (28.8坪)
0.59W/㎡・K
0.39㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
