土間玄関とは?
土間玄関とは、屋内を土足で利用する「土間」と「玄関」を合わせた空間のこと。一般的な玄関よりもスペースが広いのが特徴で、アウトドア用品や子どもの遊び道具などを収納する場所や、ペットの遊び場としても活用できるのが特徴です。収納ラックやパーテーションなどを導入すれば、より自由にスペースを使えます。
土間玄関のメリットとデメリットは?
土間玄関にするメリット、デメリットをそれぞれ見てみましょう。
メリット
土間玄関で得られるメリットは以下の3つです。
耐久性があり汚れに強い
土間はもともと土足で利用されることを考えてつくられたスペースのため、耐久性が高く、汚れにも強いのが特徴。万が一汚れてしまっても、水をかけて簡単にお手入れできるので、ゴミの一時置き場としても活用できるでしょう。
天候を気にせず居住空間とは分けたスペースとして利用できる
水を使用したり、塵が舞ったりする汚れの気になる作業でも、簡単に掃除ができる土間玄関なら天候を気にせず利用できるのもうれしいポイント。汚れてしまったアウトドア用品やベビーカーなどのお手入れにも向いています。
さまざまな使用方法がある
土間玄関は広いスペースであるため、収納場所としてだけではなく、ベンチやテーブルを設置してリラックスしたり、来客用のコミュニケーションスペースとしたりすることができます。他にも洗濯物の室内干し場、子どもの遊び場、ペットの洗い場など使用方法は多岐にわたります。
デメリット
土間玄関で考えられるデメリットは以下の通りです。
居住空間が圧迫される可能性がある
土間玄関のスペースを確保するには、ある程度居住空間を削る必要が出てくることもあります。ライフスタイルに合わせた広さの土間玄関になるよう、つくる前にしっかり検討しましょう。リフォーム・リノベーションで土間玄関をつくる場合は、他の部屋とのバランスなど、間取りや配置にも注意してください。
土間玄関をおしゃれにするポイント5つ
おしゃれな土間玄関をつくるポイントを5つご紹介します。
照明の種類や配置を考慮する
土間玄関は、家の中でも暗くなりがちな場所。照明の種類と配置を考えれば、おしゃれな空間を演出できます。スポットライトであれば、あえて光を壁や天井に向けることで、緩やかな光で広い範囲を照らすことができます。天井に照明を埋め込むダウンライトであれば、すっきりとした印象に。照明ではなく、日光を取り込める土間玄関にすれば自然な明るさをつくりだすことができます。
床材にこだわる
土間玄関に使える素材は、シンプルなコンクリート以外の選択肢も豊富。セメントと砂、水でつくられたモルタルを使用すれば、コンクリートに比べて滑らかな印象の床になり、タイルを使用すれば模様や色、大きさまで自分好みの床にできます。他にも、自然素材の天然石や三和土(たたき)などを使えば、自然な風合いが表現できます。
観葉植物を置く
家の内外を繋ぐ土間玄関に観葉植物を置くと、一気に華やかな印象に。間取りによっては温度や湿度のコントロールが難しくなることもあるため、設置する植物は、風通しや日当たりが良くなくても育つ、パキラやガジュマルなどを選ぶと安心です。
窓をつける
土間玄関には、窓で採光できるようにするのがおすすめ。窓の配置や形にこだわれば、土間玄関の印象をさまざまに変えることができます。窓があれば風も通せるので、気候が良い時期は土間玄関をさらに快適に使用できるようになるでしょう。
扉やカーテンをつける
土間玄関に収納スペースやシューズボックスがあり、オープンに見えている場合は、来客時の目隠しに使えるでしょう。扉やカーテンの素材・デザインにこだわるとおしゃれなアクセントになります。
土間玄関の活用方法とは?
土間玄関は、玄関として使用するだけではなく、さまざまなスペースとして活用できます。活用方法をチェックしましょう。
DIYなど趣味・作業を楽しむ場所
汚れたアウトドア用品の整備や、木くずなどのゴミが出るDIYなど、通常であれば外で行うような作業も土間玄関なら室内で楽しむことができます。土間玄関に掃除しやすい床材を使えば、お手入れも簡単。ドアを閉めれば近隣への騒音も気になりにくく、趣味に没頭することができます。アウトドア用品や整備道具をしまう収納スペースや、作業するためのテーブルセットなども置けばさらに作業がしやすくなるでしょう。
ペットや子どもの遊び場
来客のコミュニケーション空間
土間玄関専用のダイニングテーブルやチェアを置けば、来客があった際に気軽にお茶を楽しむことができるコミュニケーション空間になります。家の内側でありながら土足のまま入れる非日常空間が味わえ、リビングなどに入るのと比べて敷居が低いことが魅力です。
家事スペース
土間玄関は洗濯物を干したり、ゴミの一時置き場としたり、土のついた新鮮な野菜を置いたりと家事スペースとして活用することもできます。自然光が差す窓のある土間玄関であれば、洗濯物もすぐに乾くでしょう。
土間玄関のおしゃれな施工事例12選!
ここからは、R+houseネットワークの工務店が手がけた、おしゃれな土間玄関の施工事例を実際に見ていきましょう。
奥行きのある土間玄関をもつ住宅
写真②奥行きのある広々とした玄関土間.jpg 101.38 KB奥行きのある土間玄関で、適度に広さがあるため多目的に使えます。
玄関前に大きい窓があり、さらに高窓(ハイサイドライト)からの光が白い天井に反射するので、全体的に明るい空間に仕上がっているのが特徴です。右手前はキッチンへの入り口と繋がっているので、買い物後の荷物をスムーズに運べるのも嬉しいポイント。
写真③白い大容量の収納がある土間玄関.jpg 40.34 KB土間玄関のサイドは収納スペースにして、外部からの視線を遮っています。
>>施工事例:埼玉県入間市「アウトドアリビングを囲む家」
シンプルでゆったりした土間玄関をもつ住宅
写真④自転車の置かれた広い土間玄関.jpg 76.6 KBシンプルなデザインの土間玄関。自転車がゆったり置けるスペースと、たくさん靴が置ける収納スペースが確保されています。
土間玄関の中央にあたたかい光が広がる照明をあしらい、洗練された雰囲気の空間に。
写真⑤杉の格子の玄関アプローチ.jpg 205.89 KB玄関の正面に当たる場所には杉の格子を配置することで、プライバシーを守りながら木のぬくもりが感じられるよう工夫されています。
>>施工事例:岡山県岡山市「日常に彩りを添える緑の景色を眺める平屋」
DIY作業もできる広い土間玄関をもつ住宅
写真⑥吹き抜けの見える広々とした土間.jpg 48.59 KB玄関から庭まで見通すことができる、かなり広めの土間玄関。
片側に収納スペースもしっかり確保しつつ、DIYやアウトドア用品のお手入れなど、さまざまな作業が行える便利な空間になっているのが特徴です。土間玄関の照明は、ダウンライトでシンプルに。
写真⑦うんていの設置された土間とつながるダイニング.jpg 82.65 KBレトロな形でおしゃれな室内窓は、土間玄関からトイレに明るさを届ける役割を担っています。
>>施工事例:和歌山県和歌山市「心が温かくなる居心地の良い家」
愛猫がくつろげる土間玄関をもつ住宅
写真⑧猫のトイレスペースがある土間玄関.jpg 50.94 KB愛猫のために、玄関からダイニングまで続くかなり広い土間スペースをもっているのが特徴の住宅です。
土間玄関の掃除が簡単であるというメリットを活かし、愛猫のトイレスペースとして活用しています。おしゃれさをプラスする植物を置き、手入れをする場としても使用。土間との間には引戸を設置することで、室温の調整や猫の脱走防止に配慮する工夫がされています。
写真⑨スケルトン階段と中庭.jpg 69.79 KB中庭や窓の配置も考えられており、土間玄関にあたたかい自然光がさしています。
>>施工事例:千葉県八千代市「猫と暮らす緑豊かな中庭のある家」
開放感のある土間玄関をもつ住宅
写真⑩開放感のある土間玄関と階段.jpeg 59.58 KB明るく広い土間玄関が特徴。広いスペースは自転車などアウトドア用品を置いたり、子供が遊んだりするスペースとして活用できます。
かなり大きな窓がある土間玄関だからこそ、外部空間とのつながりを感じ、室内に開放感をあたえています。
写真⑪ガレージ兼ピロティ.jpeg 63.51 KB白やグレーがベースの清潔感のあるデザインです。
>>施工事例:千葉県我孫子市「くぐり庭のある家」
リビングより高い土間玄関をもつ住宅
あえて非断熱の土間玄関をもつ住宅
写真⑭薪ストーブのある土間玄関.jpg 127.05 KB延床面積約30坪のうち3分の1が土間空間であるのが特徴の平屋。広い土間空間には薪ストーブやテーブル・チェアの家具も備えているため、いつでも家族でアウトドア気分を味わえます。
写真⑮土間玄関に置かれたイスとテーブル.jpg 111.89 KB大きな窓で繋がっている外と、土間空間は靴のまま行き来できるので、友人を呼んでコミュニケーション空間としても活用できるのが魅力。ここは
あえて非断熱にし、四季を感じる空間にしています。>>施工事例:島根県益田市「暮らし方の可能性を示す平屋の家」
カフェのような土間玄関をもつ住宅
写真⑯高い造作棚のあるカフェスペース.jpg 91.24 KB土間玄関とテーブル・チェアがある空間。LDKと一体となっている「土間カフェ」があるのが特徴の住宅。
「土間カフェ」は、靴のままでくつろげるので、来客と気軽に過ごせるのが魅力のおしゃれ空間です。
写真⑰カフェのような空間がある土間玄関.jpg 64.65 KB土間カフェに面している窓の向こうは半屋外空間(テラス)があるので、外からの視線も気になりません。
>>施工事例:熊本県熊本市「家族が繋がる、タテ・ヨコ・ミライへのびる家」
2WAY仕様の土間玄関をもつ注文住宅
写真⑱自転車の飾られた土間玄関.jpg 74.76 KBベビーカーや自転車も余裕で置ける土間玄関。
クローゼット、シューズクローゼットに繋がっている2WAY仕様で、使い勝手が良いのが特徴です。
写真⑲木仕上げの軒天と黒い扉の玄関.jpg 87.68 KB玄関横にあるリビングには大きな窓があるので、十分に明るい空間になっています。
>>施工事例:静岡県沼津市「街なかに佇む白いハコ」
音楽の趣味を楽しめる土間空間をもつ住宅
自然の景色を大切にした土間空間をもつ住宅
リビングとつながる土間玄関をもつ住宅
土間玄関をつくる際はR+houseネットワークの工務店へご相談ください
土間玄関は、DIYなど多目的に使えるスペースを確保したタイプや、ペットとくつろげる空間を大切につくられたもの、開放感のあるシンプルなデザインが魅力的な空間など種類が豊富。照明や窓の形・配置などさまざまな選択ができるので、自分好みのおしゃれな空間をつくれます
。R+houseネットワークの工務店では、個性を活かしたデザインを大切にするのはもちろん、性能や無理のないコストバランスも重視しています。ライフスタイルの変化やこだわりを大事にした土間玄関をつくりたい方は、是非R+houseネットワークの工務店へご相談ください。>>おしゃれで暮らしやすい、土間玄関のあるマイホーム!R+houseのデザインについてはこちら