R+houseネットワーク
お金と住まい

住宅ローンにかかる諸費用はいくらくらい?種類や節約方法も解説

更新日 2024.08.15 / 公開日 2024.03.04
#コスト

住宅を購入する際、多くの方が住宅ローンを利用するでしょう。住宅ローンを借りる時には、金利だけでなく手数料や保険料などの諸費用もかかります。この記事では、住宅ローンにかかる諸費用の金額目安とその種類について詳しく解説していきます。後半では、諸費用を抑えるポイントも紹介するので、注文住宅の購入を検討されている方は見逃さないでください。

シックな色合いの中に木目が目を引く外観
目次

家とお金について悩む女性
写真②家とお金について悩む女性-min.jpg 67.95 KB


注文住宅を建てる際、諸費用の知識を身につけておくと、予算が立てやすいため安心です。まずは、諸費用の金額目安と主な種類について解説していきます。
住宅を購入する際にかかる費用は、「物件価格」と「諸費用」の2つに分けられます。物件価格とは、建物本体にかかる金額です。建物と併せて土地を購入する場合は、土地代も含まれます。物件価格は、手付金や頭金を現金で支払い、残りは住宅ローンを利用して返済していく方がほとんどでしょう。

一方、諸費用とは建物や土地代以外にかかる費用のことです。諸費用には、税金や手数料、保証料などが含まれます。諸費用もまた、頭金などと同様に現金で支払うことが一般的です。諸費用の金額は、新築マンションや注文住宅の場合物件価格の3~6%ほど、新築建売の場合6~9%ほどが目安といわれています。

諸費用を支払うタイミングは種類ごとに異なり、売買契約時から始まり引渡し完了までに何回かに分けられます。その都度支払いが発生するため、あらかじめ費用を準備しておかなければいけません。支払いのタイミングで慌てないよう、事前に手順やスケジュールをチェックしておきましょう。

家と車とローンのブロック
写真③家と車とローンのブロック-min.jpg 38.51 KB

諸費用には具体的にどのような種類があるのでしょうか。ここでは、主な項目と目安金額について解説します。

ローン保証料

「ローン保証料」とは、万が一ローンの契約者が何らかの理由で返済できなくなってしまった場合、保証会社が立て替えてくれるというもの。立て替えてもらった場合、契約者は金融機関ではなく保証会社へローン返済していきます。

支払い方法は、一括支払いや毎月の返済額への上乗せなど、保証会社によって異なります。目安の金額は一括支払いで借入金額に対し2.0%ほどで、仮に3,000万円借りた場合、約60万円かかる計算です。また、毎月の返済額への上乗せでは0.2%ほどになります。

融資手数料

「融資手数料」とは、住宅ローンを契約し借りる際に、金融機関に対し支払う費用のことです。融資手数料の支払い方法は「定額型」と「定率型」が存在します。定額型では、借入額に関わらず約30,000~50,000円を支払います。定率型と比べて、契約時に支払う費用を安くできることがメリットです。

一方定率型では、借入額に対し一定の利率をかけた金額を支払います。定額型より金利が低いため、毎月の支払いを節約できます。定率型では、融資額の2.2%としているケースがあり、3,000万円の借入では、66万円と高額です。

仲介手数料

不動産を購入する場合、売主と買主の間に入って取引をまとめる不動産会社に対し支払う手数料が「仲介手数料」です。もちろん、不動産会社を通さず売主から直接購入した場合、仲介手数料はかかりません。手数料は一般的に売買代金の3%+60,000円+消費税と設定しているところが多く、これは法律で定められている上限金額です。交渉次第で仲介手数料を下げられる場合もあります。

団体信用生命保険料

「団体信用生命保険料」とは、住宅ローンの契約者が亡くなったり、高度障害の状態となったりした場合、ローン残高を保険金で賄ってくれる生命保険料を指します。住宅ローンを契約する際は、ほとんどの場合団信(団体信用生命保険)に加入しなければなりません。団信の保険料は、住宅ローンの金利にプラスして支払うことが多く、定率で計算されます。目安としては、10~12万円ほどです。

火災保険料・地震保険料

住宅を購入する場合、多くの方が火災保険に加入します。火災保険料の目安金額は、保険内容によって異なりますが、だいたい15~40万円程度見積もっておきましょう。また、地震保険料は地域や建物の構造によって金額に差が出るものの、保険金額1,000万円当たり約10,000~30,000円です。地震保険単独での加入はできず、火災保険への付帯という形になるため注意しましょう。

マイホームと計算機と通帳
写真④マイホームと計算機と通帳-min.jpg 60.9 KB

それでは、注文住宅を建てた場合、諸費用はいくらかかるのかシミュレーションで確認してみましょう。シミュレーションすることで、実際に支払う諸費用のイメージがしやすくなります。
諸費用には、前章で紹介した種類の他に、印紙代や登記費用などがかかります。それらも含めた諸費用を計算してみましょう。

【新築住宅 物件価格:4,000万円 住宅ローン借入金額:3,000万円の場合】

                                        
諸費用の種類金額(円)
ローン保証料600,000
融資手数料50,000
仲介手数料(土地代1,000万円の場合)360,000+消費税
団体信用生命保険料120,000
火災保険料・地震保険料430,000
登記費用・登録免許税210,000
売買契約書・住宅ローン契約書の印紙代30,000
固定資産税100,000
諸費用のシミュレーション合計1,900,000

さらにこれらの諸費用に加えて、引っ越し代や家電・家具購入といった費用も別途必要です。必要なものを早めにリスト化し、予算をしっかり立てていきましょう。
諸費用は基本的に現金支払いですが、数十万~数百万円になるほど高額なこともあり、大きな負担となります。手持ちの現金がなく支払いが困難な場合は「諸費用ローン」の検討もひとつの手段です。諸費用ローンは、住宅ローンと併せて借りるパターンと別途ローンを組むパターンがあります。別途借りる場合は、住宅ローンと比べて金利が高くなるケースが多いため、諸費用ローンを扱っている金融機関にあらかじめ確認するようにしましょう。

ポイントを説明するスーツの男性
写真⑤ポイントを説明するスーツの男性 (2)-min.jpg 74.67 KB

諸費用は必ず発生するものですが、できるだけ安く抑えたいと誰もが思うでしょう。最後は、諸費用を抑えるコツを紹介します。
諸費用の中でも高額になりがちなローン保証料は、金融機関や商品によってかなり差があります。住宅ローンを検討する際は、複数のローン会社やローン内容を比較することがおすすめです。ただし、保証料を低く設定していても金利が高ければ、トータルの返済額が高額になることも。ローン保証料だけにとらわれず、総返済額や条件など総合的に判断しましょう。
団信や火災保険、地震保険では、保障内容を見直すことで保険料を安く抑えられます。すでに加入中の保険と重複している内容がないかチェックしたり、住宅性能や立地を踏まえて比較検討したりすると、必要な保障内容が明確になりやすいでしょう。

住まいについて相談する夫婦
写真⑥住まいについて相談する夫婦-min.jpg 90.54 KB

引っ越し代を安くするポイントは以下の通りです。

・繁忙期を避け通常期に引っ越す
平日に引っ越し、時間指定はしない
複数の引っ越し会社へ見積り依頼する
不用品をできるだけ処分・売却して荷物を減らしておく

家族で引っ越す場合、引っ越し代も大きな負担となります。3~4月の繁忙期では、通常期と比べると驚くほど料金が変わることがあります。スケジュールを確認して計画的に行動するようにしましょう。
手持ちの現金を増やし頭金を多く支払うことによって、住宅ローンの借入額を少なくできます。借入額が減ると、融資手数料やローン保証料が安くなるため諸費用の節約になるでしょう。また、利息や毎月の返済額を減らすことができることもメリットのひとつです。

ただし、頭金が足りないからといって、住宅購入を先延ばしにすることには、デメリットも伴います。金利や補助金制度などの条件が変わってしまったり、住宅が欲しいと思ったタイミングで購入できなかったりといったことがあるからです。資金計画に不安のある方は、住宅会社にいるお金のプロに相談してみるといいでしょう。

グレーのソファーがある大きな窓に面したリビング
写真⑦奈良県_グレーのソファーがある大きな窓に面したリビング-min.jpg 619.9 KB

住宅ローンを組む際は、ローン保証料や融資手数料などの諸費用がかかります。頭金や手付金とは別に現金での支払いが一般的であるため、計画的な資金作りが重要です。

R+houseネットワークの工務店では、住宅に関することだけでなく住宅・教育・老後の3つをトータルに考えて資金計画の立て方をアドバイスしています。さらには、賢いローンの選び方などの勉強会も開催しているので、どうぞお気軽にお声がけください。
>>家づくりの基本を学べる勉強会のお申込はこちら
執筆者
監修者
お金と住まい
「お金と住まい」のコラムをもっと見る
施工事例リンク

「お金と住まい」のコラムでよく読まれています

住宅ローンは金利が大事!0.1%の違いで返済額はどのくらい変わるのか解説

住宅ローンは金利が大事!0.1%の違いで返済額はどのくらい変わるのか解説

2024.01.24
島根県の注文住宅の建築相場と坪単価まとめ!家づくりにかかるコストとは?

島根県の注文住宅の建築相場と坪単価まとめ!家づくりにかかるコストとは?

2024.08.22
注文住宅を建てるときに資金計画は必要?重要性と計画の立て方を解説

注文住宅を建てるときに資金計画は必要?重要性と計画の立て方を解説

2024.03.04
埼玉県で注文住宅を建てる人の相場を知りたい!年収・毎月のローン返済額など

埼玉県で注文住宅を建てる人の相場を知りたい!年収・毎月のローン返済額など

2024.09.05
住宅ローンはどの金利タイプを選ぶべき?特徴やメリット・デメリットを紹介

住宅ローンはどの金利タイプを選ぶべき?特徴やメリット・デメリットを紹介

2024.03.04
注文住宅の購入には諸費用がかかる!項目や費用の目安を知っておこう

注文住宅の購入には諸費用がかかる!項目や費用の目安を知っておこう

2024.04.05

カテゴリからコラムを探す

設備・性能
設備・性能
注文住宅の基礎知識
注文住宅の基礎知識
お金と住まい
お金と住まい
家と周辺環境
家と周辺環境
間取りのヒント
間取りのヒント
個性が見える施工事例
個性が見える施工事例
スタイル・暮らしのヒント
スタイル・暮らしのヒント
デザインのヒント
デザインのヒント
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談