R+houseネットワーク
塩味 隆行
Shiomi Takayuki
株式会社くふう住まいコンサルティング 一般社団法人 住宅資産価値保全保証協会認定講師
保有資格
中小企業診断士
住宅検討をされている方が後悔しない家づくりを実現いただくため、 全国各地で年100回以上、家づくりセミナーの講師を担当しています。 住宅購入の際に必要となる性能や土地についての基礎知識から、 資金計画などの専門的なことまで、客観的かつ具体的に情報をお伝えいたします。
塩味 隆行のコラム一覧
自由設計・注文住宅の違いは?魅力やR+houseの施工事例もご紹介

自由設計・注文住宅の違いは?魅力やR+houseの施工事例もご紹介

2025.03.27
平屋にスキップフロアを作るメリットとは?施工事例もご紹介

平屋にスキップフロアを作るメリットとは?施工事例もご紹介

2025.03.21
20坪台の間取り事例をご紹介!注文住宅で取り入れたい工夫や注意点とは?

20坪台の間取り事例をご紹介!注文住宅で取り入れたい工夫や注意点とは?

2025.03.20
【最新版】住宅関連補助金や税制優遇制度は?新築やリフォームで使える!

【最新版】住宅関連補助金や税制優遇制度は?新築やリフォームで使える!

2025.02.19
【保存版】住宅ローン完全攻略ガイド!金利タイプやシミュレーションも

【保存版】住宅ローン完全攻略ガイド!金利タイプやシミュレーションも

2025.02.18
子育てグリーン住宅支援事業を解説!2025年のマイホーム建築をお得にする術

子育てグリーン住宅支援事業を解説!2025年のマイホーム建築をお得にする術

2025.02.14
注文住宅の相場はどのくらい?費用の内訳や予算計画を立てる際のポイントも!

注文住宅の相場はどのくらい?費用の内訳や予算計画を立てる際のポイントも!

2025.02.13
注文住宅で快適な住環境確保のためには換気が重要!換気システムの選び方も

注文住宅で快適な住環境確保のためには換気が重要!換気システムの選び方も

2025.02.12
注文住宅を高断熱・高気密にするメリットとは?快適な家づくりを徹底解説!

注文住宅を高断熱・高気密にするメリットとは?快適な家づくりを徹底解説!

2025.02.11
平屋の間取りで考えておきたいポイントを解説!後悔しない間取りとは

平屋の間取りで考えておきたいポイントを解説!後悔しない間取りとは

2025.02.10
GX志向型住宅とは?特徴や補助金制度、メリットデメリットについても解説!

GX志向型住宅とは?特徴や補助金制度、メリットデメリットについても解説!

2025.02.07
R+houseの注文住宅で採用されるパッシブデザインって何?メリットや事例を紹介

R+houseの注文住宅で採用されるパッシブデザインって何?メリットや事例を紹介

2025.02.04
木造住宅は新築で建てるのに向いている?メリット・デメリットを徹底解説

木造住宅は新築で建てるのに向いている?メリット・デメリットを徹底解説

2025.02.04
「夏は涼しく冬は暖かい家」って?快適な家づくりのポイント

「夏は涼しく冬は暖かい家」って?快適な家づくりのポイント

2025.02.03
【平屋】設計で後悔した事例から学ぶ!平屋の費用対効果を最大化させるコツ

【平屋】設計で後悔した事例から学ぶ!平屋の費用対効果を最大化させるコツ

2025.01.29
【茨城県】注文住宅の維持費を徹底調査!年間の費用相場やエリア情報も紹介

【茨城県】注文住宅の維持費を徹底調査!年間の費用相場やエリア情報も紹介

2025.01.28
京都府の注文住宅にはどんな維持費がかかる?コストを抑える対策も紹介

京都府の注文住宅にはどんな維持費がかかる?コストを抑える対策も紹介

2025.01.27
愛知県で注文住宅を建てた時の維持費は?ランニングコストを抑えるコツもチェック

愛知県で注文住宅を建てた時の維持費は?ランニングコストを抑えるコツもチェック

2025.01.24
北海道の注文住宅の維持費は?節約につながる家づくりのポイントも解説

北海道の注文住宅の維持費は?節約につながる家づくりのポイントも解説

2025.01.23
群馬県の注文住宅の維持費は?家づくりの際にできる費用の削減方法も解説

群馬県の注文住宅の維持費は?家づくりの際にできる費用の削減方法も解説

2025.01.22
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談