
古くからの閑静な住宅街に気に入た土地を見つけたS様ご夫妻。子どもが駆け出したり、めいっぱい身体を使って遊んだりしても、空間にまだまだ余裕のある広いリビングや、階段の踊り場にある窓は絶妙な高さに配され、プライバシーを確保しつつ生駒山が切り取られたように見えるピクチャーウィンドウ。細部まで思いのこもった家は、ご家族のこれからの歴史を紡いでいく大切な宝物となりました。


「ワークスペース」と「畳の部屋」というお2人の希望を建築家が融合し、リビングの一角に居心地のよい多目的な場所が誕生しました。

すっきりとスタイリッシュなキッチンと、お施主様のセンスのよいインテリアが合い、心地の良い空間となっています。

雑貨店をめぐり、季節ごとにインテリアを考えるのが好きな奥さまがこだわったキッチンの飾り棚です。

オークの床と、グレーの階段、タイル、グラフテクトのキッチンで統一された色調により、家の中にシンプルでありながらも個性のある空間となっています。

庭へ繋がる大きな掃き出し窓は、南側からの光を取り込み、造作庇によって、夏の暑い光は遮断します。冬、夏どちらも日中は電気をつけなくても心地よい光が室内へ入ってきます。
階段の踊り場にある窓は、絶妙な高さに配され、プライバシーを確保しつつ生駒山が切り取られたように見える、ピクチャーウィンドウです。

暮らしやすく生活感を出さない工夫として、日用品はパントリーに集め、リビングから見えないように配慮しました。

洗濯物を廊下に干す場合もあることを考慮し、2階の廊下の幅は広めにし、ゆとりがあって暮らしやすい設計になっています。

玄関のタイルと同質の床が階段下まで続いており、リビングスペースとを緩やかに分けています。

玄関にはご主人のロードバイクも。奥のシューズク ローゼットにはアウトウェアやバッグも収納できます。
いずれ水槽を置く予定の玄関は、シューズクローゼットにコートやカバンなど全てを収納しているため、余分なものは何一つ出ていません。

自邸と道路を隔てるのは生駒石の石垣。生駒石、木塀、下屋、母屋が重なり合って奥行きが生まれ、モダンな家と歴史ある閑静な住宅街との調和を図っています。
基本情報
家族構成
夫妻+お子様1人
階数
2階建て
敷地面積
224.83㎡ (68.01坪)
延床面積
94.40㎡ ( 28.54坪)
0.48W/㎡・K
0.19㎠/㎡
この家を設計した建築家
施工事例の様な注文住宅が
R+houseならコストパフォーマンス高く建てられます
部材を安く仕入れられるしくみ
メーカーに直発注し中間マージンを省くなど、共同仕入れで単価を抑えます。
部材加工の費用を抑えるしくみ
合理的な寸法でムダなカットや継ぎ足し費用を無くし、処理費用もかかりません。
工事費を抑えるしくみ
適切な工期と徹底した管理により工事費の増大を防ぎます。
コスパを意識した建築家の設計
建築家はコストの合理性も考慮しながら、お客様にぴったりの設計をします。
他にもR+houseの魅力を紹介

平屋の注文住宅について詳しく見る
R+houseについてさらに詳しく知りたい方は

R+houseの家づくりがわかる無料カタログ請求
オンラインで簡単請求

家づくりに関する不安点や理想の家について相談したい

R+houseネットワークの工務店に無料相談
家づくりの悩みを無料で相談


R+houseのイベントを
探して参加する
全国で開催中のイベントを検索
