宮城県の注文住宅費用の相場とは?
宮城県で家づくりをする場合、どの程度の費用がかかるのでしょうか。住宅金融支援機構の固定金利ローン「フラット35」では毎年、利用者調査を公表しています。2023年の調査によると、宮城県で土地付建物を購入し、フラット35を利用した方の平均建設費は、約3,353万円です。また土地取得費の借り入れなしで、フラット35を利用し、宮城県に注文住宅を建てた方の平均建設費は、約3,448万円です。
ここから宮城県の平均的な建設費は、約3,300~3,500万円と言えるでしょう。参考元:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査 2023年度集計表
宮城県の土地坪単価の目安とは?
宮城県の土地坪単価の目安となるものに、国土交通省による地価公示があります。これは、土地の公平な取引のため、標準地ごとの地価を毎年公表しているものです。
2024年、宮城県の住宅地における平均地価公示坪単価は、27.1万8円(8.2万円/㎡)です。またすべての用地を含めた場合の平均土地坪単価は、55.2万7円(16.7万円/㎡)です。2024年の時点で宮城県の地価公示は全体平均が12年連続で上昇しており、住宅地の上昇率は全国で3位となっています。マンション需要が高まる一方で供給は少なく、比較的割安な住宅の需要が高くなっています。ただし仙台都市圏の需要の高騰に比べ、それ以外の地区では地価は下落が続いています。宮城県の地価は二極化が進んでいると言えるでしょう。以下は宮城県の主な地価公示坪単価です。是非土地探しの参考にしてみてください。
所在地 | 坪単価 | 最寄駅・距離 |
仙台市青葉区錦町1丁目 | 163.6万円(49.5万円/㎡) | 勾当台公園・690m |
仙台市青葉区小田原5丁目 | 79万円(23.9万円/㎡) | 仙台・1,300m |
仙台市青葉区旭ケ丘3丁目 | 48.6万円(14.7万円/㎡) | 旭ケ丘・400m |
仙台市宮城野区福室6丁目 | 30.7万円(9.3万円/㎡) | 陸前高砂・1,100m |
石巻市恵み野4丁目 | 21.4万円(6.4万円/㎡) | 蛇田・1,300m |
塩竈市石堂 | 16.7万円(5万円/㎡) | 塩釜・500m |
参考元:国土交通省 不動産情報ライブラリ>>参考コラム:注文住宅の坪単価とは?坪・㎡(平米)の広さの目安を解説!
宮城県の平均年収とは?
LIFULL HOME’S住まいインデックスによると、宮城県の平均世帯年収は483万円です。また2023年フラット35利用者調査によると、宮城県でフラット35を利用して住宅を購入した全体の平均世帯年収は、約621万円、中央値は約538万円でした。このことから宮城県の平均的な年収は約480万~620万円程度と言えるでしょう。
年収に合った家づくりとは?
ここからは、宮城県の平均世帯年収を踏まえた家づくりについて解説します。家づくりにどのくらいの予算をかけていいのか、悩む方も多いのではないでしょうか。そんな時は家づくりのコストが年収の何倍に相当するかを表した、年収倍率が予算の目安になります。以下の計算で求められます。
年収倍率=住宅にかかる総費用÷年収
2023年、宮城県でフラット35を利用した全体の平均年収倍率は6.3倍、土地付注文住宅を購入した方の平均年収倍率は7.5倍です。年収を約550万円とすると、年収倍率6倍で3,300万円、7.5倍では4,125万円になります。このように年収倍率と自分の年収をかけて、費用の目安としてみるといいでしょう。
参考元:住宅金融支援機構|フラット35利用者調査 2023年度集計表
年収に合った適正な住宅ローン返済額とは?
住宅ローンを利用する家づくりでは、滞りのない返済のために、資金計画はしっかりと練る必要があります。年間のローン返済額が、年収においてどの程度の負担になるかを表すものは、返済負担率と呼ばれ、適正な住宅ローン返済額の目安となります。返済負担率は以下の計算式で求めます。
返済負担率=年間のローン返済額÷年収×100
多くの金融機関で住宅ローン審査を通すためには、返済負担率を25~35%に設定することが推奨されています。しかし返済負担率は低い方が返済額が減り、生活に余裕を持つことができます。
そのため理想的な返済負担率と言われているのは、20~25%です。家族や自分のライフスタイルを踏まえ、どの程度の返済負担率に設定するかを考えてみましょう。
>>参考コラム:注文住宅を建てるときに資金計画は必要?重要性と計画の立て方を解説
宮城県の家づくりでコストを削減するコツとは?
ここからは宮城県の家づくりでコストを削減するコツを紹介します。
狭小地や変形地も視野に
宮城県は仙台市を中心に地価が上昇している地域です。そのため、便利な都市圏では土地価格が高いことがあり、家づくりの際に大きなハードルとなる場合があるでしょう。土地選びの際は、建てたい建物の価格とかかる諸費用を考慮した上で、予算の残りを土地購入に充てると理想の家を建てやすいと言われています。また需要の高いエリアでは、多くの人が同じように土地を狙っており、完璧な土地を探しているとなかなか、土地購入に至らないケースもあります。そのため、便利なエリアでは変形地や狭小地などにも視野を広げると、予算に合わせた家づくりをしやすいと言えるでしょう。
R+houseネットワークでは、建築家が土地の形状や周辺環境に応じた設計を提案します。土地に左右されない住みやすさを提供できるのが強みです。
建物の構造や間取りをシンプルに
建物の構造や、間取りをシンプルにすることでコスト削減ができます。凹凸の少ない箱型の総2階の建物であれば、屋根や基礎にかかるコストを抑えられます。また、和室をなくしてリビングの一角を畳スペースにしたり、書斎をなくして造り付けのデスクをリビングに設置したりすれば、仕切りや建具にかかる費用の節約になるでしょう。構造や間取りを工夫することでコストを抑えられるのです。
宮城県の家づくりで外せないポイントとは?
ここからは宮城県における家づくりで、外せないポイントを紹介しましょう。
地震に強い家づくり
断熱性能の高い家づくり
宮城県は大きく分けて太平洋側と内陸部で気候が異なります。太平洋側は東北地方の中では積雪が少なく温暖に過ごせるエリアですが、夏の暑さがやや厳しい地域もあります。内陸部では冬の寒さが厳しい地域が多く、積雪量も多い傾向です。しかし夏は比較的過ごしやすい気候と言えます。このように宮城県では住む場所によって、気候が異なりますが、温暖化が進めば、将来的に宮城県の平均気温が、現在の福岡市と同程度に上がるという試算も。寒冷な地域であるはずの宮城県でも、日最高気温や日平均気温、日最低気温が上昇傾向にあるなど、温暖化の影響が表れ始めているのです。そのため宮城県の家づくりでは、冬の寒さ対策はもちろん、気候変動による将来的な夏の暑さへの対策も必要でしょう。
宮城県の家づくりでは断熱性能に考慮し、少ないエネルギーでも夏の暑さを涼しく、寒さの厳しい冬を暖かく、快適に暮らせるよう、冷暖房効率を高めるのがおすすめです。R+houseネットワークの工務店では国の省エネ基準を上回る断熱性を実現しています。
参考元:宮城県|宮城県の位置・気候>>参考コラム:注文住宅の断熱性能はどう違うの?基礎知識やメリット・デメリットをおさらい
宮城県での家づくりはR+houseネットワークの工務店にお任せください