R+houseネットワーク
注文住宅の基礎知識

鹿児島県の注文住宅の建築相場や坪単価まとめ!年収に合った家づくりを紹介

更新日 2024.08.23 / 公開日 2024.09.02
#コスト #マイホーム #新築 #注文住宅 #一戸建て

マイホームは一生に一度の買い物。理想の詰まった素敵な家を建てたいと考えていても、実際に家づくりにどのくらいのコストがかかるか不安な方もいるのではないでしょうか。そこで今回は鹿児島県の注文住宅における建築相場や、坪単価を紹介します。鹿児島県の平均年収から考えた家づくりや、住宅ローンの理想的な返済額も合わせて解説。是非参考にしてみてください。

黒いガルバリウム鋼板のシンプルな平屋
目次

【鹿児島県】城山公園展望台から見た桜島
写真①【鹿児島県】城山公園展望台から見た桜島-min.jpg 49.93 KB
住宅金融支援機構は、フラット35の利用者調査を行っています。2022年度の調査によれば、鹿児島県でフラット35を利用して土地付き注文住宅を購入した人の平均建設費は約2,961万円でした。またフラット35を利用して注文住宅のみを購入した方の平均建設費は約2,960万円です。鹿児島県の注文住宅の建築相場は約3,000万円前後と言えるでしょう。

参考元:住宅金融支援機構|2022年度集計表

街中の売地
写真③街中の売地.jpg 97.04 KB
ここからは国が公正な土地取引のために、毎年公表している地価公示価格を参考に、鹿児島県の土地坪単価を見てみましょう。鹿児島県全体で住宅地における、2024年の地価公示価格平均は、143,904円/坪(43,531円/㎡)です。一方で県庁所在地である鹿児島市の、住宅地における地価公示平均価格は309,398円/坪(93,593円/㎡)です。鹿児島市の地価平均価格は県平均を大きく上回っており、都市部と地方で二極化していることがわかります。2024年に住宅地で地価が上昇したのは、鹿児島市、奄美市、姶良市、大島郡の瀬尾内町、龍郷町です。土地探しの参考にしてみてください。
所在地 最寄駅・距離 坪単価
鹿児島市西田 鹿児島中央・500m 872,727円(264,000円/㎡)
鹿児島市小松原2丁目 谷山・930m 396,694円(120,000円/㎡)
鹿児島市宇宿3丁目 宇宿・370m 380,165円(115,000円/㎡)
鹿児島市永吉 鹿児島中央・2700m 264,132円(79,900円/㎡)
鹿児島市伊敷台6丁目 鹿児島中央、6,700m 286,942円(86,800円/㎡)
鹿児島県鹿児島市吉野町 鹿児島・5,400m 131,570円(39,800円/㎡)

参考元:地価公示・地価調査(基準地価)マップ|[鹿児島県] (2024年) 地価公示 ランキング
参考元:南日本新聞|2024年公示地価 鹿児島市は住宅・商業地いずれも3年連続プラス 世界遺産効果か、上昇率トップは奄美大島
参考元:不動産情報ライブラリ|不動産価格(取引価格・成約価格)情報の検索・ダウンロード

>>参考コラム:注文住宅の坪単価とは?坪・㎡(平米)の広さの目安を解説!

COSTと書かれたブロックと人形とコイン
写真④COSTと書かれたブロックと人形とコイン-min.jpg 28.07 KB
ここからは鹿児島県の平均年収から、理想的な住宅の予算を考えてみましょう。2022年度のフラット35利用者調査によると、鹿児島で土地付き注文住宅を建てた方の中央値となる世帯年収は約526万円、また平均世帯年収は約594万円でした。全国でフラット35を利用した方は、世帯年収400~600万円未満の世帯が最も多く、世帯年収800万円未満の世帯が全体の8割を占めています。鹿児島の平均世帯年収は、フラット35利用者の多数派と同じくらいの世帯年収であることがわかります。

住宅にかけるコストの目安となるのが、年収倍率です。年収倍率は、住宅の取得にかかる総コストを世帯年収で割って、住宅に年収の何倍の費用がかかるのかを表した値。2022年度フラット35によると、年収倍率の全国平均は7.7倍でしたが、鹿児島県の年収倍率の平均は6.8倍です。鹿児島県でフラット35を利用した世帯年収の中央値は約526万円。この6.8倍は、約3,567万円です。鹿児島県で家づくりをする際の住宅コストの目安としてみてください。

また最長で35年の住宅ローンを利用した家づくりでは、月々の計画的な返済を考えなくてはなりません。年収に対する、年間のローン返済額は返済負担率と呼ばれます。返済負担率は以下のように求めます。

年間ローン返済額÷年収×100

金融機関は30~40%を返済負担率の目安として、ローンの借り入れ上限金額を決めることが多いとされています。しかし無理なくローンを返済したい場合は、一般的には返済負担率が20~25%にするのが理想です。年収500万円をモデルとして考えた場合は、返済負担率25%の場合、月々の返済は約10万4千円です。返済負担率30%ならば、月々の返済額は12万5千円です。

参考元:住宅金融支援機構|2022年度集計表

>>参考コラム:住宅ローンは金利が大事!0.1%の違いで返済額はどのくらい変わるのか解説

ポイントを伝えるビジネスウーマン
写真⑤ポイントを伝えるビジネスウーマン-min.jpg 76.43 KB
ここからは鹿児島の気候を考慮した、家づくりのポイントを紹介しましょう。
鹿児島は南北およそ590km、東西およそ272kmに及ぶ広い県土を持つ県です。気候は温帯から亜熱帯に属し、年間平均気温は約15~19度、年間平均降水量は2,500mm。温暖で雨の多い気候です。近年では夏の最高気温が35℃を上回る地域もあり、夏の厳しい暑さや強い日差しには警戒が必要です。また、県北部には1月の平均気温が氷点下1.2℃の地域もあり、北部と南部で気候が異なります。北部では冬の寒さにも気をつけなければなりません。

このような気候の特徴を踏まえ、鹿児島の家づくりでは、高い断熱性や気密性を確保することが重要です。断熱性が高く、気密性が高い住宅は、室内外の熱が伝わりにくく、逃げにくいため、効率よく冷暖房を使用することができ、快適な暮らしを実現できます。またエネルギー効率がよいため、光熱費を削減できます。

R+houseの工務店では、国の省エネ基準を大きく超えた断熱性能を標準仕様にしています。厳しい気候のなかでも、快適に暮らせる家づくりをあなたもしてみませんか?

参考元:鹿児島県|1.鹿児島県の概要
参考元:気象庁|鹿児島(鹿児島県) 平年値(年・月ごとの値) 主な要素

>>参考コラム:注文住宅を建てるなら性能が重要!住宅性能の種類からメリットまで解説
鹿児島は高温多湿な気候から、シロアリが多く生息している地域。県内ではヤマトシロアリやイエシロアリに加え、ダイコクシロアリやアメリカカンザイシロアリの被害も確認されています。鹿児島県では家づくりにおいてもシロアリ対策が欠かせません。新築時の防蟻工事はもちろん、定期点検による薬剤の再散布など長期にわたって家を守れるように対策を講じましょう。

参考元:鹿児島県|シロアリ対策
鹿児島の気象災害で特に気をつけたいのが台風です。鹿児島は、全国で最も台風の上陸が多い県。1993年の台風13号では、暴風や大雨による住宅被害が起き、全国で住宅全壊336棟、半壊は1,448棟、床上浸水は3,770棟に上りました。台風による被害を避けるためには、建物の形状や耐風性を検討し、台風に強い家を意識することが重要なポイントです。

R+houseの工務店では、耐震性が高い住宅を提供しているため、水平の揺れに強く、台風や強風時にも強い家づくりができます。

参考元:気象庁|台風の統計資料 上陸数

>>参考コラム:注文住宅でできる水害対策は?ハザードマップの見方や高リスクな場所も紹介
鹿児島では南海トラフ巨大地震や、日奈久断層帯、甑断層帯、市来断層帯、などで大規模な地震被害の懸念があります。内閣府の南海トラフ巨大地震モデルのうち、県内で最も被害が大きいケースでは、全壊する建物が最大14,200棟に及び、半壊する建物は44,400棟とされています。また南九州に位置する特性から、南海トラフよりも南に位置する海溝型地震にも警戒が必要です。このように鹿児島県の家づくりでは、地震対策も重要なポイントと言えます。

R+houseの工務店では、柱や部材などにかかる力をひとつずつ考慮した構造計算を行い、耐震等級2~3を確保した住宅を標準仕様にしています。安心して暮らすために、耐震性の高い住宅を選ぶのがおすすめです。

参考元:鹿児島県|被害シナリオ No.1 鹿児島県全体:⑦南海トラフ

>>参考コラム:耐震等級が高い住宅のメリットとは?地震対策の3つの工法についても紹介

コストダウンの単語と下降する矢印と棒グラフ
写真⑥コストダウンの単語と下降する矢印と棒グラフ .jpg 117.29 KB
家づくりには建物にかかる費用、土地にかかる費用、諸費用がかかります。快適に暮らすために建物の性能を確保したい場合は、土地にかかる費用を抑える必要があるでしょう。家づくり全体のコストから、建てたい住宅の建設費と諸費用を引いた価格で購入できる土地を選ぶと予算内に収めやすくなります。

前述の通り、鹿児島では鹿児島市中心部と地方の価格の二極化が進んでいます。鹿児島中央駅周辺などで価格が高騰しているところもありますが、少し郊外へ目を向けると、手ごろな価格の土地が見つかりやすいでしょう。利便性の高さを重視する場合は、狭小地や変形地を選ぶと、コスト削減になります。また建物をシンプルな構造にして、住宅設備を変更することもコストを抑えるコツです。

R+houseの工務店では、建築家が土地の特徴を踏まえて住宅を設計します。桜島が見える家にしたい、周囲の視線を遮りたい、など施主さまの希望を盛り込んで、理想の家づくりをお手伝いします。

キッチンの横に繋がるダイニング
写真⑦熊本県_キッチンの横に繋がるダイニング.jpg 163.61 KB
R+houseネットワークの工務店では、高い断熱性や気密性、耐震性を確保した高性能住宅を提供しています。また設計デザインを建築家が手掛けているので、世界にひとつの家づくりが叶えられるのです。建築材料の仕入れや寸法ルール、施工管理を徹底し、コスト削減に向けて努力することで、多くの人が手の届く価格での家づくりにこだわっています。ご興味を持たれた方は是非、お近くのR+houseネットワークの工務店までお気軽にお問い合わせください。

>>鹿児島県で建てるコストパフォーマンスに優れた注文住宅!R+houseネットワークのコストのしくみについてはこちら
執筆者
監修者
注文住宅の基礎知識
「注文住宅の基礎知識」のコラムをもっと見る
施工事例リンク

「注文住宅の基礎知識」のコラムでよく読まれています

防火地域・準防火地域とは?家を建てる際の制限やメリット、デメリットなど

防火地域・準防火地域とは?家を建てる際の制限やメリット、デメリットなど

2024.03.14
注文住宅でおしゃれな家を建てるには?ポイントや注意点を解説!

注文住宅でおしゃれな家を建てるには?ポイントや注意点を解説!

2024.05.17
鳥取県で注文住宅を建てるときの相場は?コストダウン方法など家づくりのヒントも

鳥取県で注文住宅を建てるときの相場は?コストダウン方法など家づくりのヒントも

2024.08.23
長野県で注文住宅を建てる場合の建築相場と坪単価!自分の年収でできる家づくり

長野県で注文住宅を建てる場合の建築相場と坪単価!自分の年収でできる家づくり

2024.08.12
岡山県の注文住宅の建築相場や坪単価まとめ!年収に合った家づくりをご紹介

岡山県の注文住宅の建築相場や坪単価まとめ!年収に合った家づくりをご紹介

2024.08.21
熊本県で建てる注文住宅の建築相場と坪単価まとめ!自分の年収でできる家づくり

熊本県で建てる注文住宅の建築相場と坪単価まとめ!自分の年収でできる家づくり

2024.08.19

カテゴリからコラムを探す

設備・性能
設備・性能
注文住宅の基礎知識
注文住宅の基礎知識
お金と住まい
お金と住まい
家と周辺環境
家と周辺環境
間取りのヒント
間取りのヒント
個性が見える施工事例
個性が見える施工事例
スタイル・暮らしのヒント
スタイル・暮らしのヒント
デザインのヒント
デザインのヒント
カタログ請求
イベント検索
工務店無料相談